コラム

【ヨーヨー】トリックの練習のやり方とコツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カネコくん
カネコくん
ヨーヨーが全然上手くならないんだけど…

ヨーヨーを練習していても、なかなかトリックが習得できず、諦めてしまったことはありませんか?

特に、ヨーヨーを始めたばかりの方なら、尚更経験があると思います。

今回は、ヨーヨーの上達に悩んでいるプレイヤーに向けて、ヨーヨーが上達するための練習方法とコツを紹介します!

これを読めば、トリックを練習するときのやり方が分かるとともに、ヨーヨーを練習することに楽しさを見出すことができます。

では、まいります!

ヨーヨーの練習方法

ヨーヨーを効率よく上達するための練習方法は、3つあります。

その3つが、コチラ。

ヨーヨーの3つの練習方法
  1. トリックの手順を理解する
  2. ヨーヨーを止めた状態で練習する
  3.  スリープさせながらトリックを練習する

それぞれ、詳しく解説します!

【練習方法①】トリックの手順を理解する

ひとつ目のコツは、トリックの手順を理解すること。

まずは、トリックの手順を理解するために、解説記事やYouTube動画を活用してみることをおすすめします。

解説を見ながらトリック全体の流れをざっくり把握することで、頭の中になんとなくイメージできるようになります。

 

ポイントは、トリックをブロックごとに分解すること。

例えば、アトミック・ファイヤーだとこのようなブロックに分解できます。

アトミック・ファイヤーをブロックごとに分解
  1. ヨーヨーをスローして、左手と右手にストリングを掛けながらトラピーズする。
  2. ストリングをヨーヨーに通す。
  3. ストリングを解いてキャッチする。

全体の流れを把握しながら、大まかで良いのでブロックごとに分解しておくと、あとで役立ちます。

最初にトリックがイメージできるか否かは、この後の練習効率に大きく影響するので、必ず実践してみましょう!

【練習方法②】ヨーヨーを止めた状態で練習する

ふたつ目のコツは、ヨーヨーを止めた状態で練習すること。

全体の手順を理解したら、次は実際にヨーヨーを使って練習していきます。

ただ、いきなりスリープさせながら練習しようとしても、スリープが足りなかったり、途中で戻ってきたりして、上手くいかないことがほとんど。

 

そこで、ヨーヨーを止めた状態で練習をしてみまょう!

ストリングを伸ばしたまま、トリックの手順をひとつずつ確認していきます。

こうすることで、トリックの構成が理解できるので、最後にスリープさせながら練習するときにとても役立ちます。

 

ちなみに、回転していないヨーヨーはストリングに乗せるのが難しいと思います。

そんなときは、手を使ってヨーヨーを乗せたり、ヨーヨーを床に転がしたりしながら、実際の動きと同じようにストリングに乗せてみましょう。

ヨーヨーをストリングに乗せてみることで、ヨーヨーと手のバランスが把握できるようになります!

【練習方法③】スリープさせながらトリックを練習する

3つ目のコツは、スリープさせながらトリックを練習すること。

ここまできて初めて、ヨーヨーをスリープさせた状態で練習を始めます。

ヨーヨーをスリープさせ、ひとつずつ手順を思い出しながら進めていきましょう。

 

ポイントは、トリックを分解したブロックごとに、反復練習すること!

ブロックごとに練習を重ねることで目標が明確になり、無理なく上達することができます。

【徹底解説】トリック分解の練習で得られる効果

コツの中で、トリックを大まかなブロックごとに分解して練習する方法をお伝えしました。

ここからは、トリック分解による練習方法と得られる効果の2点について、さらに深掘りしていきます!

【トリック分解のコツ①】トリック分解の練習方法

ひとつ目のコツで、アトミック・ファイヤーをブロックごとに分解しましたよね。

え、そんなのあったっけ?という方に、もう一度掲載しておきます!

アトミック・ファイヤーをブロックごとに分解
  1. ヨーヨーをスローして、左手と右手にストリングを掛けながらトラピーズする。
  2. ストリングをヨーヨーに通す。
  3. ストリングを解いてキャッチする。

コツでお伝えしたように、ブロックごとに繰り返し練習していきましょう!

 

まずは、①の「ヨーヨーを投げてから最初のトラピーズ」だけを練習します。

繰り返し練習することで、少しずつ成功率が上がってきます。

 

「だいたい形にはなってきたなぁ」と思ったら、次は①をやったあとに②のブロックまで進めてみましょう。

そして、①〜②のブロックまでを繰り返し練習。

ここでも成功率が上がってきたら、最後に③のブロックまで進めて、全体を通して練習しましょう。

【トリック分解のコツ②】トリック分解で得られる効果

トリックを大まかなブロックに分解する理由は、トリック習得までの道筋を明確化すること。

それぞれのブロックが、「トリック習得」という最終目標を細分化した目標になります。

 

この細分化された小さな目標をひとつずつクリアしていくことで、練習に達成感を味わうことができます。

達成感を感じられれば、トリックを習得する意欲の向上にも繋がります。

さらに、トリックの細分化に慣れてくると、自分で立てた小さな目標をゲーム感覚でクリアすることに、楽しみを見出すこともできちゃいます!

 

ここまで来れば、単にヨーヨーをプレイして楽しむだけでなく、上達を目指して困難なトリックを練習する過程すら、楽しくなってきます!

どんなに難しいトリックでも、「絶対に攻略してやる!」というモチベーションにもなるので、おすすめです。

まとめ

どんなに難しいトリックも、諦めずに練習を続ければ必ず習得できます。

「一緒に練習を始めたあの人は、もうあのトリックを習得している…」

このように思うときがあるかもしれません。

 

もちろん、練習量の違いによって、成長速度に大きな差が出ます。

しかし、それだけではありません。

間違いなく言えることは、トリックを練習するときに「如何に考えながら練習をしてきたか」ということが、習得スピードの差に現れるということ。

そのひとつが、本記事で紹介したトリック分解。

 

ヨーヨーの練習は感覚だけに頼ってしまいがちですが、感覚に頼りすぎると成長が途中で頭打ちします。

「なぜ、ヨーヨーがこの動きをするのか?」

その理由を頭で理解しておくことで、感覚だけでなく知識としてトリックのコツを掴むことができます。

これを養うのが、トリック分解。

トリック分解をしながら練習することで、トリックの構造を頭で理解できるようになるので、練習すればするほど知識が蓄えられます。

 

すると、初めて見た高度なトリックでも、豊富な知識を使ってある程度の形にすることが可能。

ヨーヨーを突き詰めていくと、トリックができるようになった先に完成度を上げるという果てしない修羅の道がありますが、そのときもブロック分解が役に立ちます。

つまり、トリックを分解して構造を理解するということは、ヨーヨーを練習していくうえで欠かせない方法なのです!

 

皆さんも、ヨーヨーを練習するときは、この分解作業を意識しながら練習してみてください。

そうすれば、必ず憧れのトリックができるようになります!

一緒にヨーヨーを練習していきましょう!

Yo For It!

\🪀ヨーヨービギナーガイド🪀/

初心者入門講座…これからヨーヨーを始めてみたい方や、ヨーヨーを始めたばかりの方を対象に、ヨーヨーの始め方を徹底解説!

ヨーヨートリックリスト…ベーシックレベルからハイパーレベルまで、合計30個のトリックのやり方を解説!動画解説のリンクもあり!

Yo For It!