トリック解説

【ヨーヨー】ベーシックレベル2「ウォーク・ザ・ドッグ」【トリック解説】

ベーシックレベル2「ウォーク・ザ・ドッグ」
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ベーシックレベル2のトリックは、ウォーク・ザ・ドッグです。

ロングスリーパーをマスターしたら、ぜひチャレンジしてみましょう!

ウォーク・ザ・ドッグは床や地面のうえでヨーヨーを転がすトリックです。硬い素材のうえではヨーヨーに傷がつくことがあります。ラグやカーペットなど、柔らかい素材の場所で練習することをおすすめします。

ウォーク・ザ・ドッグは「犬の散歩」という意味のトリック。

ヨーヨーを犬、ストリングをリードに見立て、犬の散歩をしているようなトリックです。

ストリングのテンション(張り)コントロールを身につけるのに丁度良いトリックなので、ぜひマスターしましょう!

では、まいります!

「ウォーク・ザ・ドッグ」のやり方

ウォーク・ザ・ドッグのやり方を、以下の3つの手順で解説します。

ウォーク・ザ・ドッグの手順
  1. スリープさせたヨーヨーを地面に降ろす
  2. 床でヨーヨーを転がす
  3. ヨーヨーを引き戻す

それぞれ、順を追って解説します。

【手順①】スリープさせたヨーヨーを床に降ろす

スリープさせたヨーヨーを、床のうえにそっと降ろします。

【手順②】ヨーヨーを転がす

床と触れるか触れないか、ギリギリのところにヨーヨーを置くと、ヨーヨーの回転に沿って地面を転がります。

【手順③】ヨーヨーを引き戻す

回転が弱くなってきたら、ヨーヨーを引き戻してキャッチしましょう。

「ウォーク・ザ・ドッグ」の解説動画

YOYOMANIAXの公式チャンネルでは、ウォーク・ザ・ドッグのやり方を動画で解説しています!

ヨーヨーのトリックは、視覚的に捉えるとより理解しやすいので、ぜひご覧ください!

「ウォーク・ザ・ドッグ」のコツ

ここからは、トリックを成功させるコツを紹介します。

ウォークザドッグのコツは、以下の3つです。

ウォーク・ザ・ドッグのコツ
  1. 優しく床に降ろす
  2. ストリングのハリを保つ
  3. ラグやカーペットのうえで練習する

それぞれ、詳しく解説します。

【コツ①】反動を抑える

ウォーク・ザ・ドッグが失敗する原因の多くは、ヨーヨーを置いたときの反動によるもの。

ヨーヨーを床に置いた瞬間、反動でヨーヨーが戻ってきてしまうのです。

 

ポイントは、ヨーヨーを優しく床に置くこと。

 

勢いよく回転しているヨーヨーを床に置くと、少しの反動でもヨーヨーが戻ってきてしまうので、そーっと置くように心がけてみてください。

ヨーヨーと床が、ギリギリ触れるか触れないかくらいの状態を探りながら、反動を抑えるようにしましょう。

【コツ②】ストリングスのハリを保つ

ヨーヨーを転がそうとしても、途中で戻ってきてしまう。

この原因は、ストリングのテンション(ハリ)が緩くなっていることです。

 

ウォーク・ザ・ドッグを成功させるポイントは、ストリングのハリを保つこと。

中指とヨーヨーを繋ぐストリングが、常にピンと伸びた状態がベストです。

 

ヨーヨーを床に転がしているとき、利き手がだんだん下がってしまうと、ストリングのハリが保てずヨーヨーが戻ってきてしまいます。

ストリングのハリを保つためにも、中指とヨーヨーは常に一定の間隔を保ちながら、ヨーヨーを転がすようにしてみてください。

【コツ③】ラグやカーペットのうえで練習する

2つのコツを試しても上手くいかない場合、柔らかい場所で練習してみましょう。

床や地面では、ヨーヨーを置いたときや転がしたときに受ける反動が大きいので、ヨーヨーが上手く転がらずに戻ってきてしまいます。

一方で、ラグやカーペットのような柔らかい場所なら、ヨーヨーが反動で戻ることも少なくなるので、成功率がアップ!

家に和室がある方は、畳のうえで練習するのもおすすめです!

「ウォーク・ザ・ドッグ」の練習におすすめ?のヨーヨー

ウォーク・ザ・ドッグは、ヨーヨーを転がしたあとに引き戻しますよね。

でも、そのままフィンガーホールを外してヨーヨーを遠くへ転がしたり、自分もヨーヨーと一緒に走り出したりするトリック「ラン・ザ・ドッグ」が存在します。

犬のリードが外れて、キャンキャン走り出す光景に似ているトリックです。

 

実は、このラン・ザ・ドッグ専用に開発されたヨーヨーがあるんです!

それが、ターニングポイントのケルベロスSHです。

 

 

東北のヨーヨーサミット「BREAK THROW2019」では、ラン・ザ・ドッグがイベント競技として開催されています。

その競技のためだけに作られたのが、ケルベロスSH。

 

アルミボディにPOM(低摩擦樹脂)のリムが取り付けられていることやヨーヨー自体を重くていることで、ウォークザドッグを長時間キープすることが可能。

リムの外周はタイヤの溝のようなデザインで、直進安定性も向上しています。

完全にネタヨーヨーですが、あえてこのヨーヨーでトリックをキメてみるのも面白いですね!

まとめ

ウォーク・ザ・ドッグは、やる場所を選ばないとヨーヨーに傷がついてしまうので普段は敬遠されがちですが、今やイベント競技にもなっている面白いトリックです。

90年代のハイパーヨーヨーブームの頃は、「ラン・ザ・ドッグで誰が一番ヨーヨーを遠くに転がせるか?」といって、友達と距離を競い合っていました。

 

当時は、砂場とかでも全然気にせずやっていたので、ボディは傷がたくさんついて、ボコボコでした。

ラグやカーペットのように、床の素材によっては想像以上に勢いよく転がるときもあるので、どんな素材が転がりやすいのかを探すのも面白いですね!

ロングスリーパーをマスターした方は、ラグやカーペットのうえで傷をつけないようにチャレンジしてみてください。

Yo For It!

\YOYOMANIAXのYouTubeチャンネルはコチラ!/

YOYOMANIAXチャンネル