コラム

ヨーヨーを保管する際に一番注意すべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カネコくん
カネコくん
ヨーヨーを保管するときって、どうしてる?

そのまま放置しているという方は、要注意!

本記事では、ヨーヨーを保管するときに一番注意すべきことを解説します。

注意すべき最大のポイントは、ベアリング。

保管の仕方によっては、ベアリングがダメになってしまう可能性もあります!

この記事を読んで、ベアリングに優しい保管方法をマスターしましょう。

では、まいります!

ヨーヨーを保管する際の最大の注意点

使わなくなったヨーヨーを保管するときに、一番注意すべきはベアリング。

保管方法を間違えると、ベアリングが錆びてしまうんです!

ちなみに、ベアリング以外はそこまで気を使う必要はありません。

たとえフルメタルボディのヨーヨーだとしても、使い終わったときにクロスで汚れを拭き取る程度でOK!

でも、ベアリングの取り扱いだけは慎重に。

錆びて使えなくなってしまったら最悪です。

最大の注意点はベアリングの錆びを防ぐこと

ヨーヨーを保管するときにやるべき2つのこと

最大の注意点は、ベアリングの錆びを防ぐことだとお伝えしました。

そこで、ベアリングの錆び防止の観点からやるへきことが、以下の2つ!

ベアリングの錆び防止対策
  1. ストリングを外しておく
  2. 緩いオイルを挿しておく

それぞれ!詳しく解説します!

【対策①】ストリングを外しておく

これだけは必ずやっておくべきなのが、ストリングを外しておくこと!

ストリングは、ヨーヨーを練習したときに手汗を吸い込んだり、汚れたりしています。

そのストリングを巻いたままヨーヨーを保管するのが、ベアリングが錆びる一番の原因です。

 

やることは、至って簡単。

ヨーヨーからストリングを外しておくだけ!

これだけで、ベアリングが錆びてしまうのを防ぐことができます。

【対策②】緩いオイルを挿しておく

2つ目の対策は、ベアリングに緩いオイルを挿しておくこと!

ベアリングに汚れが残ったまま保管するのはもってのほかですが、長時間の場合、湿度の変化などもベアリングが痛む原因になります。

そこで、ベアリングに緩いオイルを挿しておくことで、長期保管による腐食を防ぐことができるんです!

おすすめは、ミシンオイル!

普段、全然使わなくなったヨーヨーを長期保管するときには、ベアリングにミシンオイルを一滴垂らしておきましょう!

たったこれだけで、ベアリングの錆を防ぐことが可能。

またガッツリ使いたくなったときには、普段行うメンテナンスのように、脱脂洗浄して使えばOK!

詳しくは、「ヨーヨーのベアリングを脱脂する方法と効果について」の記事をご覧ください!

ヨーヨーのベアリングを脱脂する方法と効果についてヨーヨーのベアリングを脱脂するときに必要なアイテムはもちろん、やり方と効果を解説。ベアリングを脱脂して、ヨーヨーの性能を最大限引き出しましょう。...

まとめ

ヨーヨーを保管するときの2つのポイントをおさらい!

ベアリングの錆び防止対策
  1. ストリングを外しておく
  2. 緩いオイルを挿しておく

ベアリングがいつでも使える状態で保管しておけば、いざ使いたくなったときに、すぐ使えるのでおすすめです!

ベアリングは、ヨーヨーの中でも大切なパーツのひとつ。

ベアリングを保護するためにも、ヨーヨーを保管するときは注意しておきましょう!

\🪀ヨーヨービギナーガイド🪀/

初心者入門講座…これからヨーヨーを始めてみたい方や、ヨーヨーを始めたばかりの方を対象に、ヨーヨーの始め方を徹底解説!

ヨーヨートリックリスト…ベーシックレベルからハイパーレベルまで、合計30個のトリックのやり方を解説!動画解説のリンクもあり!

Yo For It!